遠隔の復習会・これで自信がつきました!
直伝靈氣師範のながよしです。
今日は遠隔ヒーリングの復習会を行いました。
復習会は参加者んさんが日頃抱いておられる疑問を知る事ができるのでブログの記事を書かせてもらうのにとても参考にさせてもらっています。(#^.^#)
どんな事に戸惑っておられどんな事を心配しておられて、遠隔に自信をなくしておられるのかなどなど、それを知って皆さんの不安を少しでも軽くすることができたら私も嬉しいです!
本日は二名様が参加して下さいました。
それぞれ遠隔でのお悩みをお聞きしました。
お一人の方は、しっかり送る人の顔を思い出すのに手間がかかったり、せっかくそのかたの顔が思い浮かんでも、その映像を維持することができないので、こんないい加減なイメージじゃ上手く遠隔できていないのだろうなって思い、そのせいか遠隔では手の反応を読み取ることはあまりできないということでした。
丁寧に忠実に容姿を再現しなければいけないのかと心配される方も多いのかもしれませんね。
忠実に容姿をイメージできないと、ちゃんと相手に送れないかと言ったら全くそう言う事はありませんから大丈夫です。
相手の必要な情報さえ頭に入っていれば、あとはアウトラインが人の形になっている程度のイメージでも十分ですよ。
たとえ想像できた相手像が楕円形の適当な形だったとしても、「これはその人なんだ!」って思い込むことが大事です。
思い込むことができたらこっちのもの。
後は手順に従って作業を終えたら、もう施術者は何も考えなくていいですので、イメージを維持する必要もありません。
それだけでもずーっと楽な気持ちで遠隔ができると思います。
遠隔が上手くできないとか、遠隔では手の反応が分からないという場合は、ストレスやプレッシャーを感じて靈氣していたり、ちゃんとできているのかなって不安がって靈氣をしていることが多いのです。
ですので、自分を楽にしてあげるというのがコツですよ。
またもうお一方のお悩みは、全身を流してみてどこが弱っているのかスキャンできないということでした。
患部が最初から分かっている場合はそこ目掛けて遠隔すると、ちゃんと酷い反応も伝わってくることができるのですが、どこが悪いのか分からない人には、どこに流してあげていいのか分からないので手の反応も全然伝わってこないとのこと。
この場合は、分かる範囲の精一杯の靈氣をするということが大事です。
彼女は患部が分かっておられる人への遠隔はすでに反応も読み取れておられるのでその反応がおさまるまで靈氣をするという技が今つかえるわけなのでそういった靈氣をされればいいと思います。
またどこに流していいか分からない相手になぜ遠隔をしてあげようとかと思われたのかを思い返してもらうと、やり取りの中で心が辛がっているのが分かったからと話されていました。つまり直感が働いたんですよね。
ですので、その直感を使った靈氣をされればいいと思います。きっと胸や頭や首の後ろを流してあげればいいですよね。
今どこが弱っているのか全身をスキャンすることができなくても、彼女には彼女の今できる範囲の素晴らしい靈氣ができるのです。
その範囲で精一杯楽しんで靈氣実践されると、いずれ必要に応じてスキャンできるようになっていくのだと思います。
できないからと無理に「読み取ろうと」することは疲れてしまうので、自然に分かるようになるまではしない方がいいのです。
そんなこんなの質疑応答を終えいざ遠隔実践をしました。
今回はレベルをあげて、左手、右手それぞれ違う人に一度に二人への遠隔をやってもらいました。
すると、お二人とも受け身側の体感では、直接靈氣をしてもらっているように患部が熱くなったり腸の働きが良くなって音がなったり、他にもあった具合の悪かった耳の中の痛みにもじわじわ靈氣が届いてきたりと、お互いの遠隔靈氣に感動しておられました。
私も同時にしてもらった一人ですが、お二人の靈氣がちゃんと届いているのが分かって感動しました。
実際に送っている相手の感想を聞いたことがなかったMさんはこれを聞けただけでこれからの自信に繋がって参加できて良かったと喜んでくださいました。
Kさんは、家に帰ってから早速お父様とおじい様に遠隔!
すると感じなかった手の反応をしっかり感じることができるようになったのだそうですよ。
しかも効き目もしっかりあって、お父様のご機嫌が直って夜いつもの「お手当(靈氣のこと)」をしてねってお願いしてきたそうですよ。
本当気持ちを楽にして遠隔しただけで、ちゃんと反応がつかめるようになるんですよ💛すごいすごい
遅ればせながら今回で腹の底から腑に落ちました!本当に今日は良かったです!やっぱりれいきすごいー
とLINEを頂きました。
有難い事です。今回の復習会でお二人とも今まで諦めていた事や靈氣のできなかったシチュエーションでも遠隔していけそうと、さらに活用していきたいと思って頂くことができました。
良かった良かった💛
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
前期の方の参加できる復習会は8日(金)10時からです(#^.^#)